・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,760 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
送料が別途¥500かかります。
『さくら研究ノート』
近田文弘;著、大野八生;絵、偕成社;刊
ちょいと毛色の違うものを一冊。
この本は学習用の本です。
『さくら研究ノート』の名の通り、桜についてのあれこれが一冊にまとまった優れものです。
子供向けの植物図鑑や桜が描かれた絵本、桜についての知識絵本はありますが、ここまで詳しく解説してある本はなかなかありません。
桜の花弁のつくりや、葉っぱの形、種や木の中はどうなっているのか、冬の越し方など…
春に咲いて夏、秋を経て冬になるまで、どのように一年を過ごしているのか順を追って書かれています。
"研究ノート"という形ですので、全て絵と文で構成されてします。
表紙が昔の日誌のようなデザインです。
この写真では見づらいかもしれませんが、背に桜の木が描かれています。私はこの小憎い装丁デザインに、著者両名の植物愛を感じます。
絵は、多くの植物をテーマとした絵本を描かれている大野八生さん。細い線とやさしい色合いが軽い印象です。
植物自体は標本のようにわかりやすく描かれていますので、ご安心ください。
今はなんでも画像での表現が多いですが、桜の花弁の構造など学術的な部分は、イラストの方が理解し易いのではないかなー?と個人的には思います。(散った桜を拾って見ることが多いですからね)
ここまで一つのテーマについて網羅的に研究するのは難しいとは思いますが、調べたことを1・2ページにまとめる“まとめかた“は、自由研究などの参考に出来るのではないか?と感じます。
(桜がテーマではなくても。他人がまとめた物を読むのはとても参考になります)
学校や公園、街中でも目にする桜。咲き誇るのが待ち遠しいですね! 今年は桜博士になってみませんか⁈
対象は小学生以上です。(自論です)
※どんぐりズは大きさ比較のために置いています。販売商品には含まれません。
※ビニールカバーは当店でかけているものです。不要な場合は剥がしてご利用ください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,760 税込